


各施設や会場には、収容⼈数の制限が定められています。「来場者」だけでなく「主催者」「出展者」
「その他の関係業者」を含めた⼈数が対象となり、
主催者はこれを管理しなくてはいけません。
来場者の入退室管理をバーコードで⾏うことで、会場内の滞在⼈数をリアルタイムで把握し、感染防⽌に努めることができます。

従来のイベントでは、時間帯によって来場者が集中することが多々ありました。コロナ時代においては、「密」を回避するため、移動中の来場者への配慮や施設や会場内での混雑の解消が必要です。
来場⽇や時間帯を予め登録してもらい、来場人数を調整することで、受付時の混雑を事前に回避することができます。

これまでは、名刺で顧客情報を集め、資料の手渡しにより来場者へ情報を提供していました。コロナ時代においては、互いがソーシャルディスタンスを保ち、接触を避ける配慮が求められます。
バーコードを利用することで名刺交換が不要になるだけでなく、「資料送付」「後日訪問」等、来場者の要望を同時に記録することで、接触の機会を回避します。

展示会やイベントの主催者企業様
リアルイベントをご検討の企業様
ハイブリッドイベントをご検討の企業様


株式会社ピーク・ワン(旧ネオネット)では、バーコードシステムの先駆けとして、
30年以上にわたって多種多様な業種、展⽰会・セミナーにおいて、
クライアントと来場者の橋渡しを⾏っています。
| イベント名 | イベント種類 | 会場 | システム | 来場管理 | 出展者サービス |
| イーコマース展 | 総合展示会 | 東京ビックサイト | 〇 | 〇 | |
| マーケティングテクノロジーフェア | 総合展示会 | 東京ビックサイト | 〇 | 〇 | |
| 国際ウェルディングショー | 総合展示会 | 東京ビックサイト | 〇 | 〇 | 〇 |
| OPIE | 総合展示会 | パシフィコ横浜 | 〇 | 〇 | 〇 |
| JECA Fair | 総合展示会 | 東京ビックサイト | 〇 | 〇 | 〇 |
| PV JAPAN | 総合展示会 | パシフィコ横浜 | 〇 | 〇 | |
| 国際モダンホスピタルショウ | 総合展示会 | 東京ビックサイト | 〇 | 〇 | 〇 |
| SENSOR EXPO | 総合展示会 | 東京ビックサイト | 〇 | 〇 | |
| CEATEC JAPAN | 総合展示会 | 幕張メッセ | 〇 | 〇 | |
| Tokyo Pack | 総合展示会 | 東京ビックサイト | 〇 | 〇 | 〇 |
| 粉体工業展 | 総合展示会 | インテックス大阪 | 〇 | 〇 | |
| JPCA Show | 総合展示会 | 東京ビックサイト | 〇 | 〇 | 〇 |
| JFW JAPAN CREATION | 総合展示会 | 東京国際フォーラム | 〇 | ||
| コールセンター展 | 総合展示会 | 池袋サンシャインシティ | 〇 | 〇 | |
| T社ソリューションフェア | プライベートセミナー | ー | 〇 | 〇 | |
| エンジョイH社フェア | プライベートセミナー | 各地 | 〇 | ||
| R社新春カンファレンス | プライベートセミナー | ー | 〇 | ||
| フォーデイズ特別ディレクター会議 | プライベートセミナー | 各地 | 〇 |
(一部抜粋、他実績多数)
